箒星をおいかけて、、、

~音楽を考える忘備録~

日常ー1

ただ飲み物が買いたくてコンビニに行ったらチキンとかお菓子とか余計なもの買っちゃいますよね?

どうも、キラルと申します。

 

最近暑くてしょうがなくないですか??

梅雨だからというのもありますが、暑くて体調がおかしくなりそうです。

僕は実は焼肉屋さんでバイトをしているのですが、この焼肉屋さん、何故か毎年夏前にキッチンの冷房が壊れるんですよね、、、

案の定今年も故障しているわけなんですが、皿を洗う装置の熱気、麺類をゆでる上記、コンロ周りの温度、、、暑すぎます、、、

修理は依頼しているので冷たいお茶でしのぎつつ我慢です

皆さんは熱中症には気をつけてくださいね

 

ーーーーーキリカエーーーーーーーーーー

 

最近、音楽作るならなんでもいいから楽器一つは極めたほうがいいなーと感じて、軽音でやってきたベースを毎日触れるようにしています。

練習のかいがあって、Start Over!の1番まで引けるようになりました!!

2A前のディストーションゴリゴリスラップベースまで弾ける(はずです)

披露する事はあるのかな?

披露するかどうかはわからないけどまあ、そんな感じです

 

とくに何かテーマを決めたブログではありませんでしたが、こんな簡単な日常も書いていきます。

それではまた

始めるということ

スマホを寝る前に充電しようと思って充電したはずが朝起きると充電できてないことありますよね?どうもキラルと申します。

 

以前ブログで夢を語らせていただきました。

もちろん書いた夢は、嘘偽りは一切ないですし、達成したいと思っています。

でも、その夢に挑んでいくこと、とても恐怖を感じている自分がいます。

・夢を否定されないか

・門前払いにされないか

・夢が現実的でないのではないか

・狭き門じゃないか

・化学系の修士なのに音楽やるの?

・親は就職してほしい

・ほんとに達成できる?

こんな感情が頭をグルグルします。

もはや意志が弱いのでは?と疑うレベルです。

いや、そうなのかもしれません。

なんというか、信念が足りないのかな?

もちろん、頭の中では何かを犠牲にやらないと、、、こんなことはわかってるんです。

気づけば、恐怖に怯え、1度はやりたいこと叶えたいことに目をそむけていました。

でも、運命ってのは不思議なものです。先日紹介したstart over!の歌詞、これにはっといさせられました。

 

君はきっと分かってるだろ? いつの間にか諦めてること だけど 気づかないふりをして・・・

 

そうです。僕は気づいていました。諦めてること、逃げてることがあって見て見ぬふりをすしていること、、、

僕はやりたいことをやりたかった、それを思い出してとにかく進むことにしました。

音楽理論を少しづつやって、ベースを通じて音楽やフレーズの構成を学んで、思ったことを言語化して、知らない曲を聞いて、好きな音楽を聞いて、DTMをわからないながら使って、、、

何が正しいかなんてわかりませんもしかしたら遠回り、いや、ゴールが違うなんてことも有り得る話です。

でも、今これをやらないと後悔する、、、、そういうことをひしひしと感じています。

 

ーーーーーーキリカエーーーーーーーーーー

 

実際に活動を始めてみて感じたことがあります。

それは、1mm進んで見ることで景色は大きく変わるということです。

そして、何故かそれはプラスに働く事が多いです。

なにかするにはまず行動、、、よく言われる話ですが、心理かもしれません。

もちろん、そこには新しいプレッシャーや課題があります。

ですが、ここも踏ん張ってやりたいことをやっていきたいと考えてます。

 

少し、思ったことを吐き出す形になったので、伝わりにくい文章になりました。

少しでも早く、良い報告ができるように頑張ります。

【楽曲分析】Start Over!

梅雨だから家でなにかしようと思っても、結局お部屋でゴロゴロしちゃうことってありますよね?

こんにちは。キラルと申します。

 

今回は初めての楽曲分析を行っていこうと思います。

とは言っても、コード進行がどうなってるとか、この機材は〇〇年の△△って機材使ってて~とかは、わからないので書きません。

僕が分析するのは、ここカッコいいよねーとか、これ面白くね?とか、その程度なので、まあそんな捉え方もあるなあと思っていただければいいです。

 

さて、櫻坂6枚目シングル「Start Over!」表題曲です。

櫻もとうとう6枚目まで来ました。

僕は欅時代から応援させていただいてますが、ほんとに黒い羊、誰鐘時代は重く苦しい時期だったけど、形は変わりつつもここまでよく魂をつなぐことができたな、と感慨深く思っています笑

 

今回のタイトル、Start Over!です。Start Over…、意味的にはやり直す的なニュアンスです。櫻は最初、櫻の色を求め続けてきて、白色を別の色に変えていく、そんなニュアンスがあるシングルやライブが多くありました。そして、最近ではノバフォBAN流れ弾五月雨桜月をつうじて、グループの色、これがやっと見えてきました。まつりちゃんもようやく櫻坂の色が見えてきて…とよく耳にしていましたね。

ですが、ここで夏鈴ちゃんをセンターに据え、作曲にナスカを起き、「やり直し」をテーマにするのは、流石、欅・櫻だと思います。

余談ですが、タイトルのビックリマーク、ガラスを割れ!とリンクしていますね

 

イントロですが、このフレーズに痺れた方は多いのではないでしょうか?

この、モダンに歪んだベース、カッコいいですよね!!(Darkglassとかで出せるのかな?)

ぜひベーシストの方は弾いていただきたいです。すごく楽しいフレーズですよ

しかし、カッコいいのはベースだけではないです。裏で鳴ってるギター、これがグルーブ感、そして曲の展開への期待感を高めてませんか??

そして、ベースフレーズ後のフレーズ…かっこよくないですか?

最近こういう感じの洋風な音楽はやってますね。すごく好きです

(僕はこういう感じの曲風を勝手にアリスサウンドと呼んでます。Over dose,ロウワー、cafeineとか上げたらわかってもらえるかな、、、)

Aメロは全体的にジャズ味があるきがします。

ギターとブラスがいい味を出しています。

ここでのポイントは、「君はきっとわかってるだろう、いつのまにか諦めてること」

ここの前後の緩急だと思います。

これは欅坂からの得意技なんだけど、「メロディーで歌詞を何倍にも引き立てる」って意思が感じ取れます。

激しいAメロから穏やかになって、楽器隊が少なくなったところに「君はきっとわかってるだろう、いつのまにか諦めてること」というフレーズがあることで、この曲の問いかけに重みがでる、そんな気がします。

そして、ここで静かになったことで、ベース+シンセのハイゲインサウンドで殴りに来る、、、最高に気持ちよくないですか?

なんか、こう、「おまえはそのままでいいのか?」的なニュアンスがガンガン来ます。

サビは、パフォーマンスに焦点をあてた構成になってる気がしますね。

是非パフォーマンス、MVを見ていただきたいです。

今回のパフォーマンス、すごく小ネタが多いので、欅・櫻ヲタの方は、探しながら見てほしいです。ここ羊リスペクトだなーとか、ここノバフォじゃね?とか

それより、サビ後のベースフィルインエグすぎませんか???

こういう曲聞いたらベース弾きたくなります。

 

感じたことを言葉にするのが苦手で、分かりにくかったかもしれませんが、とにかくめちゃくちゃ良かったです。

やはり、櫻坂は曲がいいです。音楽として成り立ってるし、アイドルだからって嫌煙している人がいるのがもったいないです。

書きたいこと、(フィルインの構成、Cメロ、夏鈴ちゃんセンターの意図、歌詞の考察)は色々ありますが、一旦個々までにします。是非、Start Over!聞いてみてください。…まだ発売前なんですね汗

これから3期曲も公開されると思うので、そちらの方もお願いします。

 

ではまた。

 

はじめまして

イヤホンなくしてめちゃくちゃ探したのに出てこなくて、諦めたら探したはずのポケットから出てくることってありますよね?

 

はじめまして。ここではキラルと名乗らせていただきます。

大学時代は軽音サークルでベースをやっていて、今では訳あってDTMerのひよこ中のひよこをやっています。これからよろしくお願いします。

 

今後読む人がいるのかいないのかはわかりませんが、ゆったりまったりやっていこうと思ってます。

さて、このブログ、一体何を書くんだ?と思う方もいるのかな?

そう、このブログには2つのことを書こうと思っています。

単刀直入に言うと、

 

1、音楽について思うこと、感じたこと、学んだことの記録

2、個人的な夢への経過報告

 

の2つです。

音楽についてはまあ、納得行くと思うけど、お前の夢なんか興味ね~って方もいらっしゃいますよね。

そうなんです、興味ない方のほうが多いと思います。しかし、僕の夢を公言・発信することは、自分がアーティストとして必要だと考えています。読みたい人が読めばいい、、、そんな内容ですw

でも、僕の夢は大きくいきます。

 

僕の夢、それは

「櫻ロックを確立すること」

です。

漢字を見て察しが付く人は居ますよね、そうです。

僕の夢は櫻坂の楽曲提供をすること、櫻坂と一緒に色を作っていける存在になることです。

これについてはまたときおり話す機会があると思うのでまた話しましょう。

 

(あっ、楽曲レビューや理論、機材についても触れていきますよ汗)

 

まあ、こんな感じでやってくので見ていただければ(あわよくば応援していただければ)幸いです。

 

それでは、また明日。バイバイ